PLaMo

原文:

文字数:0/5000

訳文:

日本語生成AI基盤モデルによる
高性能な機械翻訳モデル

PLaMo翻訳

Features

高い日本語・英語比率で
事前学習されたモデル
PLaMoを活用し高精度な
日英・英日翻訳を実現

高い流暢性 / 一貫性

従来型の機械翻訳に対して、
  • 翻訳後の文章の流暢性が高い
  • 文体の統一感(ですます調など)に優れる
  • 文脈長が長く(最大英文8万字)語彙の一貫性に優れる

翻訳特化の高い制御性

他LLMの翻訳に対して、
  • 状況に応じた翻訳が自然にできる(一般記事用、論文向けなど)
  • レイアウトやインデントを維持しコードやMarkdownを含む翻訳ができる

低コストで高性能

他LLMの翻訳に対して、
  • パラメーターサイズの小さなLLMモデルで高い性能
  • 計算資源への負荷が低く 低コストで実現
  • ローカルPC環境でも実行可能(GPU付帯のPCの場合)

API・オンプレなど
提供方法も柔軟に対応します

Cases

翻訳事例集

01メールの英訳

原文

佐藤様、 お世話になっております。株式会社 Preferred Networks の田中一郎と申します。 このたびは、弊社プロダクト「PLaMo翻訳」にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 製品の概要・特徴・価格に関する詳細資料を添付にてお送りいたしますので、ご確認いただけますと幸いです。 添付ファイル:PLaMo翻訳_製品資料.pdf 「PLaMo翻訳」はリリース以来、さまざまな業界において導入が進んでおり、多くの企業様から高い評価をいただいております。 先日もテクノロジー系メディアの特集記事にてご紹介いただきました。 また、直接ご訪問し、デモを交えながら詳しいご説明を差し上げることも可能です。 ご都合のよろしい日時がございましたら、ぜひご相談いただければと存じます。 ご検討のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
PLaMo翻訳
Dear Mr. Sato, I hope this message finds you well. I am Ichiro Tanaka from Preferred Networks Inc. We are truly grateful for your interest in our product "PLaMo Translation". We have attached detailed documentation regarding the product overview, features, and pricing, and we would be most appreciative if you could review it. Attachment: PLaMo Translation Product Documentation.pdf Since its release, "PLaMo Translation" has been steadily adopted across various industries and has received high praise from numerous companies. Recently, it was even featured in a specialized technology media article. We are also available to visit your location in person and provide detailed explanations accompanied by demonstrations. If you could let us know a convenient date and time for your schedule, we would greatly appreciate the opportunity to discuss this further. We sincerely appreciate your consideration.
メールは国ごとに文化の違いもあるため、PLaMo翻訳は意訳傾向が強くなっていますが、英語メール文として自然な翻訳を試みています。他社モデルは直訳傾向が強く、Thank youを重ねたりするなど単語の繰り返しも見られます。

A社

Dear Mr. Sato, Thank you for your interest in our product "PLaMo Translation". I am Ichiro Tanaka from Preferred Networks, Inc. Thank you very much for your interest in our product "PLaMo Translation". I have attached detailed information on the product's overview, features, and price, so please check it. Attachment: PLaMo Translation_Product Information.pdf Since its release, "PLaMo Translation" has been introduced in various industries and has been highly praised by many companies. It was recently featured in a feature article in a technology media outlet. We can also visit you in person and provide a detailed explanation with a demo. If you have a convenient date and time, please feel free to contact us. We look forward to your consideration.

B社

Mr. Sato, Thank you for your kind attention. My name is Ichiro Tanaka of Preferred Networks, Inc. Thank you very much for your interest in our product "PLaMo Translation". Please find attached a detailed product overview, features, and pricing information. Attached file: PLaMo_Translation_Product_Document.pdf Since its release, PLaMo Translation has been adopted in a variety of industries and has been highly evaluated by many companies. Recently, PLaMo Translation was featured in a feature article in the technology media. We are also happy to visit you in person for a detailed explanation with a demonstration. If you have a convenient date and time, please feel free to contact us. Thank you very much for your consideration.

02ことわざの英訳

原文

- 家計は火の車だ - 家の中が火が消えたようだった - 笑う門には福来たる
PLaMo翻訳
- Our household finances are in dire straits. - The house was as quiet as a tomb. - A merry heart makes a cheerful countenance.
PLaMo翻訳はことわざを字面ではなく意味で捉えて英語として理解しやすくなるように翻訳しています。他社モデルはことわざも逐語訳に近い形で翻訳しています。

A社

- The household finances are on fire. - It seemed like the fire had gone out in the house. - Laughter brings good fortune.

B社

- Household finances are on fire. - It was like the house was on fire. - Good fortune and happiness will come to the home of those who smile.

03英文記事の和訳

原文

Tokyo, June 15, 2026 – The Japanese yen experienced significant fluctuations this week as investors reacted to mixed economic data and ongoing global uncertainties. On Friday, the yen traded at 148.75 per U.S. dollar, after briefly touching 151.00 in volatile morning trading. Market analysts attribute the latest swings to speculation over the Bank of Japan’s future monetary policy and continued concerns about inflation. “The yen remains under pressure, as investors are unsure whether the Bank of Japan will move towards tightening or keep its ultra-loose policies,” said Tomoko Sato, senior economist at PFN Securities
PLaMo翻訳
2026年6月15日 東京発 ― 今週の円相場は、経済指標の強弱と世界的な不確実性の高まりを受けて大きく変動した。金曜日の円相場は1ドル=148.75円で取引され、朝方には一時151.00円まで下落する場面もあった。市場関係者は、日銀の金融政策の行方やインフレ懸念が背景にあると分析している。「日銀が金融引き締めに向かうのか、超緩和政策を維持するのか、市場の見方が分かれているため、円は弱含みの展開が続いている」とPFN証券の佐藤智子シニアエコノミストは指摘する。
金融のニュース記事であることを文脈から読み取り、「相場」などの金融の用語を取り入れています。他社モデルでは円とすべきところをドルとしてしまうなど、単位の付け間違いも見られます。

A社

東京、2026年6月15日 – 今週、円は大きな変動に見舞われました。投資家がまちまちの経済指標と世界的な不確実性に反応したためです。金曜日の円は、午前中の不安定な取引で一時151.00円を付けた後、1米ドルあたり148.75円で取引されました。市場アナリストは、最近の変動は日銀の将来の金融政策をめぐる憶測と、インフレへの懸念の継続によるものだと分析しています。「日銀が金融引き締めに転じるのか、それとも超緩和政策を維持するのか、投資家の間で不透明感があるため、円は引き続き圧力にさらされています」と、PFN証券のシニアエコノミスト、佐藤智子氏は述べています。

B社

東京、2026年6月15日-今週は、さまざまな経済指標や世界的に続く不透明感に投資家が反応したため、日本円は大きく変動した。金曜日の円相場は、午前中の不安定な取引で一時151.00ドルをつけた後、1米ドル=148.75円で取引された。市場アナリストは、今回の乱高下は日銀の今後の金融政策をめぐる思惑と、インフレに対する継続的な懸念によるものだとしている。PFN証券のシニア・エコノミスト、佐藤智子氏は、「日銀が引き締めに向かうのか、それとも超緩和政策を維持するのか、投資家にはわからないため、円には依然として圧力がかかっている」と述べた。

04論文の和訳

原文

Evaluating the open-ended text generation of large language models (LLMs) is challenging because of the lack of a clear ground truth and the high cost of human or LLM-based assessments. We propose a novel benchmark that evaluates LLMs using n-gram statistics and rules, without relying on human judgement or LLM-as-a-judge approaches. Using 50 question and reference answer sets, we introduce three new metrics based on n-grams and rules: Fluency, Truthfulness, and Helpfulness. Our benchmark strongly correlates with GPT-4o-based evaluations while requiring significantly fewer computational resources, demonstrating its effectiveness as a scalable alternative for assessing LLMs' open-ended generation capabilities. 出典: A Judge-free LLM Open-ended Generation Benchmark Based on the Distributional Hypothesis (https://arxiv.org/abs/2502.09316)
PLaMo翻訳
大規模言語モデル(LLM)のオープンエンドなテキスト生成を評価することは、明確な正解データが存在しないことや、人間やLLMによる評価が高コストであることから、困難が伴う。本研究では、人間の判断やLLMを評価者として用いる手法に依存せず、n-gram統計量とルールベースの手法でLLMを評価する新規ベンチマークを提案する。50組の質問と参照回答を用いて、n-gramとルールに基づく3つの新規評価指標(流暢性、真実性、有用性)を導入した。本ベンチマークはGPT-4oによる評価と高い相関を示しつつ、計算資源を大幅に削減できるため、LLMのオープンエンド生成能力を評価するためのスケーラブルな代替手法として有効であることが実証された。
PLaMo翻訳は文章が論文のアブストラクトであることを文脈から読み取り、論文で使われる常体(だ・である調)を使っています。また、他社モデルでは「ground truth」を「グランドトゥルース」と翻訳するなど、カタカナ語を多用する傾向があります。

A社

大規模言語モデル(LLM)のオープンエンドテキスト生成の評価は、明確なグラウンドトゥルースの欠如と、人間またはLLMベースの評価コストの高さのために困難です。本稿では、人間の判断やLLMを判断基準とするアプローチに依存せず、nグラム統計とルールを用いてLLMを評価する新たなベンチマークを提案します。50個の質問と参照回答セットを用いて、nグラムとルールに基づく3つの新しい指標(流暢性、真実性、有用性)を導入します。本ベンチマークは、GPT-4oベースの評価と高い相関性を示しながら、必要な計算リソースを大幅に削減し、LLMのオープンエンド生成能力を評価するためのスケーラブルな代替手段としての有効性を実証しています。

B社

大規模言語モデル(LLM)のオープンエンドテキスト生成の評価は、明確なグランドトゥルースの欠如と、人間やLLMベースの評価の高コストのために困難である。 我々は、人間の判断やLLM-as-a-judgeアプローチに頼ることなく、n-gram統計とルールを用いてLLMを評価する新しいベンチマークを提案する。50の質問セットと参照解答セットを用いて、n-gramとルールに基づく3つの新しい評価基準を導入する: Fluency、Truthfulness、Helpfulnessである。本ベンチマークは、GPT-4oに基づく評価と強い相関がある一方、必要な計算資源は大幅に少なく、LLMのオープンエンドな生成能力を評価するためのスケーラブルな代替手段としての有効性を実証している。